古市雅洋 公式サイト
コラム > ゴール設定
バランスホイールで活性化
ゴールは一つではなくて、
各方面にバランスよくゴールを設定する方が無意識が活性化されます。
そもそも誰も24時間365日、
仕事だけをしているわけではなくて(大規模なシステムのサーバーではあるまいし)、
必ず、何かしら別の活動もしているわけで、
確かに忙しかったりすると、つい忘れがちになったりしますが、
それでも、意識してみれば何かやっているはずです。
そこで他の分野にも目を向けることで、
スコトーマも外れたり、いろいろなことが起こります。
紙と書くものがあれば簡単に作れます。
設定する分野、カテゴリーも目安として例を挙げてみますと、
仕事、キャリア、人間関係、健康、メンタル面、
環境、地域、社会貢献などなどです。

これもあくまでも参考くらいにとらえていただきたく、
(苫米地博士の書籍にも、他の例が挙げられています。)
ご自身の状況に合わせて、
それぞれの分野ごとにゴールを書いてみてください。
このバランスホイールもおもしろくて、
やって行くと、
それまでとは全然違った分野、
カテゴリーも入って来たり、おもしろいこともたくさん起こりますし、
バランスホイールを書くタイミングや状況によっても変わります。
それで、バランスホイールの全てのゴールが進んでいる必要があるかと言えば、
そうではなくて、
どれかが進んでいれば平気です。
今もこれからも、頑張らなくていい時代ですので、
いろいろ楽しみながらいきましょう。